FAQ一覧

Q.墓石の工期はどのくらいですか?

A.普通の大きさのお墓でしたら約一ヶ月、大きなお墓の場合は二ヶ月くらいかかります。
また石の種類や形によって完成する日数が違ってきます。四十九日の納骨や法事に間に合わせたいという方は一度ご相談ください。

2018年12月01日

Q.お墓を建てる費用の平均的な金額はいくらくらいですか?

A.お墓を建てる費用は基礎工事費用、墓石の据え付け作業費等があります。石の種類、墓石の大きさ、加工の複雑さによってもお値段が変わります。皆様が一番気になる事だと承知してはいますが口答でお伝えするのが難しいところです。しっかりと書面でお見積もりを出してもらった方がよろしいかと思います。

2018年12月01日

Q.好きな形でお墓を建ててもいいですか?

A.はい、大丈夫です。
お墓の形に決まりはありません。お客様のご希望の形、石種、こだわりたいところなどを伺いながら私どものアドバイスとともに、ご納得いただけるお墓を作りたいと思っております。

2018年12月01日

Q.お墓を建てている現場を見ることはできますか?

A.はい。是非ご覧ください。
表から見えるお墓は綺麗なのは当たり前です。私どもは何年たっても丈夫なお墓を建てる為に完成してからでは見えないところに手間をかけています。そういったところを是非見ていただきたいのです。時間の都合が合わない方もいらっしゃいますのでそういった方のために工事現場の写真を撮り、プリントした物をお客様にお渡ししています。

2018年12月01日

Q.生きているうちにお墓を建てると縁起が悪いですか?

A.昔から生前にお墓を建てると長寿を授かる縁起の良いこととされています。
生前に自分自身で供養を行うことができ、かえって長生きにつながり幸せになるとされています。
子供に負担をかけたくない、ご自身で気に入った墓石を選びたいと生前にお墓を建てる方が多いです。

2018年12月01日

Q.墓石の保証はありますか?

A.お墓は年数や期間に限らず常識の範囲以内で問題が起きた場合は責任を持つのが当然だと思います。正しい据え付け工事や耐震施工がしっかりしていれば墓地の地盤、造成の問題や大きな天災が無い限り10年でお墓が壊れることはありません。鳥のフンや落ち葉や花びらなどによるシミや雨風以外の要因では保証の対象外となりますが、メンテナンスや、修理を自社で行うことはできます。

2018年12月01日

Q.お支払い方法はどのようにすればいいですか?

A.ご契約時に総お支払金額の半分を頭金としてお支払いいただきます。
お客様に工事完了をご確認いただいた後、残金をお支払いいただいてお引き渡しとなります。
金額が大きな場合は頭金→中間金→残金のお支払い方法となります。
また、急いでお墓を建てなければいけない時などで資金不足の方の為に自社でローン会社と提携してますので建墓ローンもご利用できますのでご相談ください。

2018年12月01日

Q.お墓の一部を新しくすることはできますか?

A.はい、もちろんできます。
目地を直したい、花立てを落とし込みに変えたい、香炉を新しくしたい、花立てや香炉皿の金物を新しくしたい、墓石をきれいにしたい、墓地に雑草を生えないようにしたい、化粧砂利を新しい物に敷き直したい、と細かなことでも何でも結構ですのでぜひごお申し付けください。

2018年12月01日

Q.墓石の掃除の仕方を教えてください。

A.墓石は落ち葉や鳥のフン、ほこりなど様々な汚れが付着します。墓石の平らな面はスポンジ、タオルを水で濡らして磨いてください。細かい部分や文字の彫刻部分は歯ブラシで擦って汚れを落としてください(強く擦ると文字の彫刻部分のペンキがはがれてしまいますのでご注意ください)。
亀の子たわし、金だわし、メラニンスポンジは傷がつきますのでやめたほうがよろしいかと思います。また塩素系、酸性系の洗剤を使用しますと染みや変色の原因になります。
掃除のために香炉や花立てを動かす方がいらっしゃいますが御影石は角をぶつけてしまうと思いのほか簡単に欠けてしまいます。また小さいながら重いので指を挟んだり、腰を痛めてしまったりとけがをしてしまう事も考えられますので動かさない方がよろしいかと思います。

2018年12月01日

Q.お墓を移転するにはどうしたらいいですか?

A.お骨を他のお墓に移すことを改葬といいます。改葬許可書、埋葬証明書などの書類が必要になります。
墓地、埋葬等に関する法律に従って手続きしなければいけません。また、お寺での魂抜き、魂入れをしていただくのが一般的なため一度ご相談ください。

2018年12月01日